昨日34の誕生日を迎えました。
何が変わったってわけではないのですが、今年はblogちゃんと書いていこうと思って書きました。日記や雑記、書いていきます。
***
今年はこれまでで最も多くの方々にFacebook、twitterでお祝いの言葉をいただきました。リアル友達でお祝いしてくれたのは、ユッスー、リサを含めて5人くらいだったので、ほとんどが会ったことのないリスナーさんで、なんだか不思議な感覚でした(笑)。でも、中にはオフ会で会った人やこれまでにメールをくださった方々の名前も拝見して、なんだか心がとっても温かくなりました。
なんていうか、こういうつながり方って時代の最先端ぽいし、往々にして否定したくなるような気持ちや、リア充じゃないことってあんまりよくないような気もしていたのですが、Podcastを通じて知り合いになった方々は、会ったことがなくても、なんかどこかでやっぱり本当の友人のような気がしていて、こういうのも悪くないような気がします。なんていうか、みんなのパッションとかシンパシーとかを感じるんだよね。あと、オレを理解してくれているような心強さもある。正直、リスナーさんたちは、オレが毎日会ってる職場の同僚よりもオレの話を聞いてくれているし、、理解してくれている。これって不思議だけど嬉しいことだよな。リスナーのみなさんに感謝です。
***
さて、誕生日ということで、ユッスーが誕生日プレゼントを贈ってくれました!(正直、初めてかも!?)
ユッスーがくれたのは、kindleです。自分ではこれまで、ほとんど気にしたことなかったんだけど、もらってみると、これはなかなか素敵なデバイスです☆
なんか嬉しくなって早速本を買って読んでみました。そして久しぶりに読書熱が入りそうです。今日は、寒いのもあったけど、kindle読みたくて、わざわざバスに乗って通勤しました(笑)。
そして、すごく重要なことを決意しました。というか、思い出しました。。。
そう、「セカザツの書籍化」です!!
昨年、企画し、頓挫しかかったこの企画、今年こそはなんとか形にしたいなと思っています。
いつかのオフ会でもお話ししましたが、まずは「電子書籍化」を目指したいと思います。初めてkindeを手にした今、イメージも格段にわくようになりました。みなさんの興味を掻き立て、これまでのセカザツでの知識を整理するような本を作れたらなと思っています。これは34歳の目標だな。書籍化にあたって、写真の募集もしていきたいと思っていますので、ご提供くださる方がいらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いします。募集写真についてはまたtwitterでご連絡させていただきます。
***
さて、今年は忍耐の年とは決めてはいるものの、精神的にはいろいろと困難の連続です。
34歳を迎えた所感としては、一言でいえば、「自立」。これをテーマにしていこうと思いました。
簡単に言えば、「自分の人生の幸せに人を必要としてはならない」ということです。
自分が自分一人で幸せになれないといけないということです。オレは、人とのつながりをとても大切にしてきたし、今もそこに助けられている部分は多いです。
でも、自分一人で幸せになれないと、「自立的な幸福」が確立できないと、幸不幸が最終的に、自分以外の他人にゆだねられてしまいます。
それぞれが「自立」し、それぞれが「幸せな」個人同士の人間関係でないと、やはり健全ではないです。
オレは特に親しい人との間で、他人を自分の一部のように必要とすることが多々あります。それは、自分の弱さであり、厳しく言えば「甘え」ともいえるその一念なのかもしれないと、自信喪失気味の今日この頃なのです。
そこに向き合っていかないと、オレは一皮むけないなと痛感する日々です。
「人の偉さというのは孤独の深さと関係がある。」(『楽毅』より)
という言葉が身に沁みます。
次のチャイへ、強い自分への一歩を踏み出す挑戦としていきたいです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
改めまして、お誕生日おめでとうございます。
チャイさんが、同い年だということが判明しましたΣ(・□・;)…こんなに自分を分析して、人生を追究して生きている同い年に出会ったのは、おそらく初めてです。
Podcastのどの番組を聴いても、チャイさんは自分の考えをはっきりと伝える。ないものはそこでちゃんと向き合って応えようもする。考えなしに相槌を打ったりしない。それってすごいな、と思います。
セカザツを聴いてから、チャイさん、そしてユッスーさんに出会い、自分も考えたり向き合ったり立ち止まったり未来を思い描いたり、丁寧にできる大人になりたいなと思い、試行錯誤始めました(*^^*)
これからもたくさん学ばせていただきます!
ぽっぷさん、コメントありがとうございます。
もう、本当に自分の誇れることは何一つなくて、むしろ凹んでる毎日です。考えすぎるというのは往々にしてマイナス思考を呼び込んでしまうもので、自分では、おおよそ他人が憧れるような生き方でもないような気がします。寒さゆえのネガティブな日々ではありますが、少しでも楽に生きられるように工夫していかねばなと思う今日この頃です。同世代として、これからもお互いの人生に刺激を与えたり、癒しを与えたりとしていけたらと思います。今後ともどうぞよろしくね!
チャイさんはじめまして、みどりと申します。
お誕生日おめでとうございます。私も2月生まれですよ〜節分の日に27歳になりました!
セカザツは2年前の第一回から聴いており、大好きな番組の一つです!メールをしよう!と思っても、なかなかなんと書いていいやらで、投稿していませんでした。
チ 私の大学が仏教系だったので、学生時代仏教学を学びハマってしまい、2週間だけですが、北インドへブッタのゆかりの地を回る旅に出ました。そこで出会ったヒンドゥー教もすこしがじって、今まであまり興味のなかった宗教というものに関心を持つようになり、卒業後にトルコへ旅行(こちらは格安バスツアーで参加したので、現地の方とガッツリ触れ合ったわけではありませんが。)に行きイスラムへの関心が湧きました。チャイさんほどどの宗教も詳しいわけではありませんが、少しずついろんな宗教の事について触れてみて、ただの歴史として感じていたものが、すごく躍動的になり、身近な事として私の中で世界を感じ取れるようになりました。
そしてチャイさんとユッスーさんのPodcastに出会いました。私にとってとても刺激的で、何度も聞き返しても飽きないものでした。
何か、こう、勇気付けられたり、何かをしよう!というモチベーションが凄く高まります。
なんだか凄くダラダラ書いてしまいましたが、とにかくチャイさんの言葉でやる気が出るし、勉強欲が湧いてきます。
そんな私の27歳の目標は「学びの年」
英語、仏教、栄養学の3つを特に頑張りたいと思っています。
去年は娘が生まれて、娘から学ぶ事もたくさんあります。4月から仕事に復帰しますし、何かと忙しくなりそうな年ですが、挫折しそうな時には、チャイさんの声を聞いてモチベーションを高めていきたいと思っています。
文章力がなくて、まとまりのないものになっていますが、とにかくとにかく、ラジオの更新待ってますよ!
みどりさん
コメントありがとうございます。自分では毎日ただもがいているだけの日々でまだ何一つ成し遂げられてはいないのですが、そんな中の発信に感化されてくださる方がいることは嬉しいことです。そしてそれをこうしてコメントくれたりすることはとても大きな励みになります。本当にありがとうございます。僕は僕なりに人生に挑戦しもがいて道を開こうと思っています。そしていつか、自分の生き方の何かしらが、誰かの生き方のヒントになったり、誰かがもう少し幸せになるきっかけにしてもらえたりと夢描いています。今はまだまだその途上で、時には自分でも目を覆いたくなるような恥ずかしい毎日です。でも、今の等身大の自分と向き合い、それをさらけ出し、みんなとともに成長していけたらと思っています。
目標は違えど、何かを目指す人生を生きるという意味において、僕らは同志です。お互い頑張りましょうね!