ベーシックインカムって知ってる?
簡単に言えば、生活に必要な最低限のお金が全員に国から支給されるって仕組み。つまり、全員が生活保護をもらえるってこと。全員が生きるための最低限の収入を保証された上で、仕事をできるってこと。
前から聞いたことのある話で、最初聞いたときは、そんなことできんのかい!?財源はどうなっとんじゃい!?とか思ってたけど、さっきNHK見てたら、スイスで熱心な市民活動家が署名活動していて、マジで議論されそうになってるとのこと。
世界のどこかで、少しリアリティを帯びてきているということで、今日考えたいのは、
「もしも、ベーシックインカムがあったら自分はどうする?」
って問い。
さっきの話だと、スイスの活動家が提示しているのは成年で30万、未成年で7万が毎月もらえるの。
これって普通に働いた場合やバイトした場合のお給料と変わらない。つまり、収入のために働く必要がないの。
もしも、食うために働く必要がなくなったら人はいったい何をするのかなってこと。
これってすごく大事な問いな気がするんだ。
人生の大半は食うために働く時間と睡眠で奪われてる。
その余ったほんの少しの余暇で自分の好きなことをしている。
正直、こういう人って多いと思うの。
そういう人が、食うために働く必要がないとなったら、どういう毎日を生きるのか。
今の日本社会で、自分のやりたいこと一本で生きていってる人なんて一握りもいない。
もっと言えば、自分が何をやりたいのか知ってる人ですら一握りもいないんじゃないのかな。
オレは、自分が本当にやりたいことが、その人のこの世の使命だと思ってる。
その人がこの世で「やりたいこと」と「やるべきこと」って必ず一緒だと信じてる。
それを知ることができた人の人生はつらい部分もあるけど、本質的には幸せなはずだ。
自分のやりたいこと。
あるようでないもの。
誰もが、何か恐ろしくてあいまいにしてるもの。
そして、いつしか片目をつぶることでなんとなく収入の道につき、これでいいと自分に言い聞かせながら生きてるの。
それでいい部分がほとんどだし、家族や恋人、親友や上司、素敵な人間関係が人生のどこかにあれば、それは幸せな人生としてやっていける。
そういう意味で、今は、食うために働く中で自分を固定化して安心を得て生きていける社会なんだと思うんだ。
これが、突然さ、「食うための働く必要がないよ」って言われたら自分はどうやって生きていくのか。
労働にあてていたありあまる時間を何に使う?
この問いって人生のすごく大きな目的というか、そもそもの人生観というか、なんかその人にとっての重大なものを突き付けてくる気がするんだ。
すべての価値観がリセットされて0ベースで自分の人生や生の価値と向き合えるチャンスな気がしない??
食うために働くのがリセットされて、どう働くために食うのか、何を成し遂げるために、どう生きるために食うのか。
それは、もっと言えば、
食うために生きる人生がリセットされて、自分の目的に生きるために食う人生のスタートともいえるかもしれないじゃん。
日本でベーシックインカムなんてものが導入されることはないかもしれないし、あるとしてもだいぶ先かもしれない。
でも、自分で勝手にそのシミュレーションをすることに、なんだかすごい価値がある気がするの。
自分の生の意味を鋭く突き付けてくる問いな気がするの。
なんか今日は、久しぶりにテレビ見て、ベーシックインカムの特集見て、生の意味を模索し、戦い、自分の生き方を見つめたいなと思った夜でした。
*
以上、チャイのひとり哲学のコーナーでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ベーシックインカム 私もあれは素晴らしいと思います。
人によっては、ただ生産性が落ちるという方もいますけれども
やっぱり 生きる本質に沿える気がするんですよね。
お金の問題が無かったら、純粋に生きれるのにな・・と思うのです。
製作をやっている私ですが
食うために働くという意味では、どんな職業でも同じ
お金にしなきゃいけないというだけで
余分な要素がどんな仕事でも一杯くっついちゃうんだと思うんですよね。
(ストレスでお腹に余分な肉もつくわけで)
早くくれないいのに・・ベーシックインカム・・
今は余裕がなさ過ぎて、哲学もまともに語り合えない時代・そんな気がするんです。
実現できるなら 明日すぐにでも、実現してほしいです・・
tsさん
お金の問題、自分も本当に悩まされているし、それのせいで人生がんじがらめに感じちゃうこともあるくらいです。ベーシックインカム、自分も正直うらやましいなと思うけど、それが実現するのはまだまだ先にあるかどうかでしょうね。。。だったらそんなのに期待せずに自分でなんとかしてやるって力んで生きてます。そんで疲れてます笑。希望もっていきましょう。きっとなんとかなります。ベーシックインカムがあるふりして楽しんでいきましょう。お金のことで悩むと苦しくなってしまいますからね^^イメージだけでも楽しめるなら楽しんでシミュレーションして、自分の人生にとって何が大切なのか考えてみましょ☆
ベーシックインカムって、まるで昔のソ連みたい。
配給制や努力が報われない社会って、やっぱりつまらないと思う。いつかは崩壊してしまうシステムなんではないかなぁ。
その番組は見ていないので、誤解があったらゴメンなさい。
やっぱり、仕事はたいへんだけど、学ぶことも多いし、仕事での達成感は何事にも変えがたいと思う。
これって、ワーカーホリック?(笑)
ベーシックインカムの話、次回4/1配信のセカザツでユッスーさんがわかりやすく解説しています!是非是非聞いてみてください。
ベーシックインカムの発想ってあくまで資本主義の上での話なので、昔のソ連というのイメージ変わるかもしれないですよ。でも、自分もベーシックインカムがあっても働きたいな。今とは違う仕事をするかもしれないけど、とにかく動いて人と関わらずにはいられない性分です(笑)