オレ、今日、驚愕の事実に気が付いた。
オレは練習というものを知らない。
いつもいきなり本番。
だからいつも本番で大失敗をやっちまう。
だから一つ一つのダメージが大きい。
試しにやっとけばいいのに。
試し刷りしとけばいいのに。
今日、マジでそう思った。
***
ここ連日シルクスクリーンと大格闘している。
そして、確認もせず、全部いきなり本番。
*
昨日は、スクリーンとして使うテトロンが高いなあと思って、試しに洋裁屋でポリエステルの生地を買ってきた。これだと目の細かさとか耐久性は一切不明だが、テトロンの半額程度で買える。
何せ失敗が多いもので、テトロンも大量に消費してる。だからちょいとコスト抑えたくなったの。
そして、それをスクリーンとして張ってみた。
これだけでも、新しいのに、今まで試したことのない方法で版を作ってみた。
今までは太陽光で版を作るという方法を試してきたんだけど、夜にはできないので、手描きで版を作る方法をやってみた。
ポリエステルのスクリーンに手描きでオウムの絵を描いた。
我ながらうまく描けたと思う。
そのあと、上からスクリーンの目を埋める乳剤という薬品を塗って、最後に描いた部分を灯油で洗い落として版を作る仕組みだ。
シルクスクリーンって昔でいうプリントごっこなんだけど、このやり方だとつまり描いた部分はインクが通って、薬品が残った部分の目はふさがれるの。
でも昨日は全然版が抜けない。灯油で、やってもやってもインクが通るように透けない。
最終的には力を込めすぎて版そのもが崩れてしまったので捨てた。
せっかくうまく描けたオウムだったのに。
そのあと、ようやくネット調べた。
それも今朝の通勤電車の中でのこと。
そしたら、手描きで描くときに使うインクが違うメーカーのものだからうまくいかなったみたい。
でも、もしかしたら初めてポリエステルの版にしたからかもしれない。
でも、全部初めてで本番だから真相はわからない。。。
*
そして、今日、帰りに同じメーカーの薬品を買ってきた。
そしてまた懲りずにポリエステルのスクリーンにオウムを描いた。
昨日よりは下手だった。。。
薬品で目を埋めた後、灯油でインクを洗い流してみた。
今度は版が抜けた!
さあ、ここで紙に試し刷りしてみればいいのに、なぜか本物のエコバッグに印刷。
しかもまたここでも初めて色を混ぜてグラデーションをさせてみた。
エコバッグは次のチャイネクスト企画商品にしようと思って仕入れたもので単価もそれなりにあるし、何より数に限りがある。
しかも、試しのポリエステルのスクリーンの上、初の手描きの技法、
その上、初のグラデーション。。。
そして、実はエコバッグに印刷したことすらない。。。
おかげで失敗すべくして失敗。
そしてまた、何が失敗の原因かわからない。
初めてのことが多すぎて何が悪いのかわかんないの。
オレ、今日、本当はすげえバカなんじゃないかって思った。
とてつもなく体当たりでことごとく失敗しながらがむしゃらに制作してる。
やることが全部初めてで、全部最終的な本番のものでやろうとする。
オレ、練習とか試しとかできないタイプなんだって今更ながら知ったよ。
*
思えば、Podcastとか本当に準備しない。
準備が苦手。
そして、恋愛についてだって本当に好きな人としか付き合わないし、全部、ど直球で自分とこに思いとかもためとけない。
まいったな。
練習や試しがないせいで、人生が全体的にコストパフォーマンス悪すぎるんだ。
やれやれ
自分にため息だぜ。
たぶん、以前のTシャツ同様、エコバッグも販売前に練習で全部刷り切って売れるやつ残んないだろうなあと思ったよ。
*
ちなみに以前大量に試し刷りしてことごとく失敗したTシャツは、試作品としてこの前ユッスーに1枚あげたよ。
でも、このキャラ愛してるからTシャツ企画の夢はまだ追い続けてるよ。
もう刷る在庫がないからまた仕入れないとな。。。
やれやれ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
私も、準備とか練習が嫌いで、いつも失敗ばかり。
でも楽しんでやってるからいいんですよね。
オウムの絵、素敵ですねぇ。もっと色んなデザイン描いてください。そのうち購入させていただきます。
お寺で働きながら、造形作家をしています。
今回パリのギャラリーを偵察しに半月フランスに行きました。
5/1の放送聞きました。
私はロシアの上空から雪の残る稜線を見てちっぽけな自分の悩みを嘲笑いました。
エコバッグは失敗作なんですか?
オウムのデザインは素敵だし、一つ一つ手作り感を感じます
チャマの屋外用耐水ステッカーとか欲しいなぁ
車の後ろに貼って走りたいです
おうむステキですね❣️(ˊo̶̶̷0o̶̶̷`).。.:*♥💕 🐥前回の絵はどんなにステキだったか気になります❗️(∩˃o˂∩)✨
準備についてのお話は、いろんなとこで目にしますが、成功した人とか、「準備し過ぎない」って言いませんか❓本番でどんどん出して、たくさん失敗して、たくさん学ぶのかな❓と思います(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)🌸
私は準備ばっかで情熱がフェドアウトしてくタイプです(ΘωΘ)💦「あらしのよるに」という童話を書いた方が、童話のhow-to本で「どんな事でも本番に立ち向かうのはいい。100回のカラオケより一回の舞台」て言ってました❗️それってチャイさん❓(てか宇田川さん❓)と思いましたよー❗️٩( *˙0˙*)۶✨想像ですけど(笑)🌀
本番で失敗するのは、とっても心の力が要るから、みんななかなか踏み出せないんじゃないかな(人’v`*) 💦すぐ成功すればいいけどなっ❗️
チャイさんにも宇田川さんにもユッスーさんにも、いいことたくさんありますように🌻✨⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾✨🎁✨🌺