今日日曜日は裸足マラソンの当日です。
裸足マラソンが行われるのは日曜なのですが、飯能という埼玉の奥の方で行われるので前日入りした方がよいという話になって、前日の土曜日に宿をとりました。一緒に参加するし、通り道だからと、なんとチャイの家に俳優の池内万作さんとミュージシャンの本田みちよさんが自家用車でお迎えに来てくれ、3人でいざ飯能へ向かいました!
飯能まで万作さんの車で森林いっぱいのドライブを楽しみながらいろいろと話をし、飯能に到着すると早速コースを下見に行ってきました。
完全に小山です。
これは軽い山登りで、トレイルランニングに近いノリですね。
でも、心配していた地面は土でむしろ柔らかく、裸足で走るには心地よさそうです。
天気も晴れてて緑もあふれてて最高でした。
そんなこんなで下見を終え、団子屋での休憩をした後、夕飯で焼きトンを食べながらいろいろ身の上話を聞いていただきました。
万作さんとみちよさんは本当に自分の兄姉のような存在で、すごく優しく僕の話を聞いてくれたり、時にはいろいろとアドバイスくれたりしました。
自分がまだ本調子でない時に会って話せるような人たちってきっと貴重な存在なのすです。
ベストの僕でない僕、むしろスランプの底にいるような状態の僕を受け止めてくれる人たちの存在ってありがたいです。
*
そんなこんなで夕飯を終え、ホテルに戻って風呂に入って、ユッスーに電話。(←これいつものやつね)
そろそろ寝ようかなあとゴロゴロしてる時です。
いきなり叔母から電話があって、
うちの母が救急車で運ばれたとのこと。
マジかよ!とそれは心配だとすぐに着替え、万作さんたちに事情を話し、
「ちょっと裸足で走ってる場合じゃないって感じっす」
とその日の終電がまだあったので、電車で帰ることにしました。
万作さんは駅まで車で送ってくれました。
*
妹とも連絡をとりつつ病院に向かうべきか家に戻るべきかと情報を集めながら帰りの電車。
どうやら母は叔母と家に帰れる状態のようなで、そんなに大事ではないのでいったん家に帰るとのこと。
自分が帰宅した時には母はすでに家にいました。
詳細は省きますが、諸検査の結果はとりあえず、大事ではなくその日は点滴の処置で済んだとのこと。
最近疲れがたまってたのか、少し無理をしすぎてしまったのかなというわけです。月曜日に改めて病院に行くことになりました。
妹はそのまま泊まって家事を手伝ってくれ、今日母が大丈夫そうなのを見届けて帰っていきました。
*
僕も母が大丈夫そうなので、ニトリに行くことにしました。
そしてメタルラックを二つ買ってアトリエの片づけを始めました。
お陰様でアトリエチャイもほぼほぼ片付き、いい感じになりました。
ついでに一つ作品作りでもしようと、今日もシルクスクリーンの制作に臨みました。
今日は花にしてみようと、一つ目の作品の絵を描いたのですが、乳剤を厚く塗りすぎてしまったようで、うまく版が抜けずおじゃんに。
「悔し」とTweetして、とりあえず夕飯。
やっぱり悔しいのでもう一つ花を描いてみました。
今度は何とか版を作ることができました。
でも、実際刷ってみると失敗。
よせばいいのにまたトートバッグの本番で失敗です。
そのあと、紙でも試してみると版自体はわるくなさそうです。(最初から紙で試せって話だよね)
というわけで、今日のまとめは裸足マラソンには参加せず、アトリエ完成からのシルクスクリーン失敗でした。
裸足マラソンは絶対リベンジしたい。来年、宇田川君も入れてまた万作さんたちと行きたいなと思います。
万作さんとみちよさんには本当にご迷惑ご心配をおかけしました。
これに懲りず、またチャイと遊んでくださいね。次は「勝手に芦ノ湖マラソン大会」企画しましょう☆楽しみです。
*
チャイは今日も波乱万丈の一日でしたとさ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは
先日、セカザツバッチを作って世界遺産検定団体受験希望したheiheiともうします。
昨日飯能で5㎞シューズの部にエントリーしておりまして、
チャイさんどこかな~と思っていたのですが、
なんせ顔を存じ上げませんので見て探しようがない(笑)
声で探すのは難しいなぁ、と思ったのですが、、、いなかったのですね。
裸足に芝生と土はとても気持ちがよいので、来年はぜひシューズの部ではなく裸足で参加したいと思っています。(砂利道が修行ですね)
ちなみに、私の昨日の結果は5㎞女子シューズの部で準優勝でした*\(^o^)/*
ところで非常に気になる「勝手に芦ノ湖マラソン大会」の企画。
私もぜひ勝手に走りたいです。が。勝手にって??
楽しい企画、待ってます!