どうやら、僕は今月35歳になったらしい。
それは、そうどうみても“大人”だ。ある程度、身も心も完成されていると言っていい歳かもしれない。
ところがオレは自分が全く未完成なもんだからまいってるってわけ。
これからどうやって自分と対話をしていけばいいのだろうか。35歳の人ってのは何を考えて、どんなことにお金を使って、どんな休日を過ごしているのだろうか。今、それがわからなくて困っている。
以前ラジオで、縄文人の感覚になれば年を10個くらい引いてしまったって問題ないだろうという年齢設定の話をしたが、自分について言えば、最近また少し考えが変わった。
簡単に言えば、僕は人生をやり直してきたような気がするんだ。
思えば、僕が今考えてることは17の頃から大して変わらない。真の幸福とは何か、正しい宗教とは何か、それがあるのかないのか、人生の目的とは何か、自分の使命とは何か。
僕はその答えをずっと求め続けてきた。あまりに幼稚で粗雑な思考に徐々に経験をぶつけていくことで、這い蹲るように答えになりそうな断片を一つひとつ拾い集めてきたんだ。
でも、未だその答えは見つからず、今でもあの頃と変わらない、その周辺をウロウロしてる。
友達はみんなとっくにずっと先まで歩いて行ってしまった。ほとんどは大人になり、ほとんどは責任を担う立場に成っていってしまった。
僕はたまに途方にくれることがある。
僕は何をしているのだろうかと。そして、僕は何か価値のようなもの、自らに誇れるようなことをしてきたのかなと。
でも昨年末に気づいたんだ。
僕は恐らく人生を2度歩んできた。つまり僕は17までの人生を2度歩むのに34年かかったんだ。恐らくみんなは一回で掴めたもの、一回目でクリアできたものが、僕にはどうしてもクリアできなかった。
勉強だって、大学時代の塾講師から小中高ともう一回洗いざらいやり直してきたと思う。算数のたし算・ひき算の本当の意味を理解したのは20代の後半になってからだと思う。
なんかそう思いついていきなり、すっきりした気がする。
僕はおそらくどこかでもう一度人生をやり直し始めた。そう、僕は17までを2度歩み、今年初めて18を迎えるんだ。
だから僕は、恐らく世の中の18歳がみんなぶつかる進路の悩み。途方もなく広がる未来に対する漠然とした不安。そういったものをもっていて当然なのだ。
聞きようによっては、恐ろしく痛いキャラかもしれない。
でもそれが己の中での実感であるなら、僕は精神年齢としての18を甘んじて引き受けようと思う。
だから今から何にでも挑戦してやる。
18の青年が空の向こうを見るその目は力強い。それは自分の未来を削り出す決意をともなっているから。
僕は今年、そんな目をしたい。
「青春とは、心の若さである。」というウルマンの詩を引くまでもないが、それはことごとく心の持ち方の問題であると思う。
18歳と思うと、本当になんでもできる気がする。それはもう希望の塊でしかない。未来しかない。
だから僕は体も心も頭脳も、今からびっくりするくらい変えてやる。
筋肉つけて寒さにも強くなって、心も広く優しくなって、英語も話せるようになって歴史や宗教にももっと詳しくなる。
そろそろいい歳だとか、おっさんなんて言葉は受け付けません。
いつからでも人は変われる。
劇的に変われる。
その信条を体現する、今年はそんな歳にしたい。そう思ってるよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
チャイさん、こんにちは。私は以前「せかざつ」でメッセージを読んでいただいたものです^^。
ユっスーさんの「英語の人」や、「今日も畳の目を数える」も、聴き始めました。
東京在住。1964生まれ。男性。です。かなり年長であると言えます。リアルおっさんです^^。
このホームページや、ブログコーナーに訪れたのは最近なので、まだチャイさんのブログを読み込んだとは言えないのですが、
最新のページにメッセージを送らせて頂きます。
私は、今でも新しい自分を求め続けています。ずっと、そうでした。子供といえる時代から。
何か、もっと違う何かがあるはずだと。
今もギターが大好きで毎日練習するし、勉強も、色んな本、哲学や歴史や宗教、小説、ジャンルを問わず、読みます。
つまり、勉強とは自分の為にするもので、キャリアとか、評価とか、全く関係が無いからです。
なので、チャイさん達がやっている放送やオフ会などの活動は、とても素晴らしい、つまり、一歩踏み込んで実際に行動しようという意思、つまり「愛」を感じています。なかなか行動には踏み込めないものですから。
ユっスーさんの活動も、アフリカに飛び出そうという、そこにはなかなか一般的には踏み出せません。
宇田川さんは、アートの世界で何かを探そうとされていますが、
勉強でも、アートでも、労働者でも、つまり生きることの意味はひとそれぞれであって、
そういったことをそれぞれ当たり前に受け取れる世界があっても良いのではないかなぁと思います。
長々と書いてしまいましたが、それは皆さんへの「愛」だと思って、許してください^^。
では、また。
まきがいさん
温かいコメント、本当に嬉しいです。自分の活動に対するご理解と応援のメッセージにも深く感謝いたします。僕は「思索」というものにとても多くの時間を費やし、「話す」ということに多大な価値を認めているのですが、さらにそれを超えて、実は「行動」というものに最大の価値を見出しています。僕が10台の時に作った座右の銘は「行動のみが君を肯定する」でした。これからもこの座右の銘を胸に新しいチャレンジを続けていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
チャイさん!
私も似たような考えをまさに今抱いていました。
私はげんざい28歳ですが、18歳だと思っています。
10年みんなとは多く時間がかかったけど、その10年は決して無駄にならないはず。
自分の足で自分の本当にやりたいことに向かって、踏み出します!!
スタート地点に立った人間は年齢なんか関係なく、情熱とか若さに溢れてる気がします!
チャイさんの挑戦がとても勇気を与えてくれました。
一人じゃないんだって。
おうえんしてます!一緒に頑張りましょう!!
三日月さん
三日月さんはやりたいことが見つかったのかな。自分の道が見つかればあとは進むだけです。何があっても一歩を踏み出せば一歩進みます。走ればもっと進むし、休めば進みません。でもその道の上で寝そべっていても自分の道の途上にあることには変わりありません。
僕も僕の挑戦をしていきます。お互い頑張ろうね。
すみません!
色々書いてたのですが、長くなりすぎたので、消してしまいました!!(笑)
こらからも、お互いにピュアなままで頑張っていきましょーー!(笑)
僕もいろいろと苦労がありましたが、その苦労の最中に、思いついた、地元の名産の、太刀魚と、穴子のキャラ、絶対めげないタチウオくんと、どんな穴からも這い上がってくるあな子ちゃん、で、盛り上がっていこーと思います!(笑)
もし気になったらFacebookのところを見てみてください(笑)
チャマ、最高です♪可愛い🎵
畳の目マグカップ、まだ物々交換されてるんなら、僕のと交換してもらいたいです(笑)
では、お身体に気を付けて頑張ってくださいね~♪
ではでは♪
お好みチャッピーさん
畳の目マグカップはおかげさまで物々交換がすべて終わりました。チャマグッズも褒めてくださりありがとうございます。また何かの企画の時に是非関わっていただけたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
私は34歳ですが、精神年齢テスト17歳でした。男なんてそんなものなのかもしれません。