みなさん、あけましておめでとうございます!
チャイの2016年のテーマは「遊」
これは本日配信のセカザツでも話しましたが、“遊ぶ”という行為ほど、本気が問われる行為はないと思うのです。
どんな遊びでもそこに“真剣さ”がないとまったく成立しません。
「仕事」だと思うと、時には割り切って、手を抜くこともあるでしょう。
でも「遊び」って、好きでやってるんです。
好きでやってるんだから、好きで時間作って、好きでお金かけて、好きでエネルギーを費やしてるの。
これは常にその行為が本気なんです。全身体当たりなんです。
それと、これはPodcastでも言ったけど、「遊び」って制約との戦いなの。
ルールを破ったら成立しないの。サッカーも野球もバレーボールもチェスも将棋も人生ゲームもなんでも、ルールなり制約があるの。その場を支配する抗えない制約が決まってるの。
逆に言えば、ルールがあるから遊びって成立するんだよ。
鬼ごっこでタッチされても嘘ついて逃げちゃったら鬼がいなくなっちゃう。遊びが終わっちゃう。タッチされたら鬼が交代するルールがないと成立しないの。将棋で、王将とられても全滅するまではOKなんて言い出したら、将棋なんてやってられないよ。生き返る仕組みとかもあるしさ。
タッチされたら鬼になるとか、王将がとられたら終わりってルールは変えられないものだし、それをお互い受け入れて成立してるの。
ルールってね、人を縛り付けるような印象だけど、実は人生という遊びにおいても外せない要素で、遊びを縁取る必要不可欠なものなんだ。
まあ、そうは言っても人生のルールは深刻だ。
結婚、恋愛、仕事、就職、経済、死別、宗教、学校、学歴・・・
周りの目を気にし始めるとさ、社会や組織みたいのの歯車になってしまったような気持ちになる。
なんだか自分ってのがちっぽけで意味のないものにも思えてくる時がある。
そんな中でどう生きるのかを模索するんだけど、制約が気になると発想も自由じゃなくなっちゃう。
人生のルールを守らないといけないなと思うと、萎縮しちゃうよね。
でも、遊びだと思うとそのルールのギリギリを試そうと思えない?
サッカーのラインのギリギリっのところから内側にパスするみたいな感じ。インかアウトなんて考えてる暇ないの。それは後で審判が決めてくれればいい。
オレは人生のプレーヤーとしてそのギリギリに挑むだけよ。
はっきり言ってね、オレは、これまで自分の運命ともいえるような制約にすごく悩まされてきたけど、その制約があったからこそ、その中で最大限に可能性を模索し、戦えてこれた。
これまでの人生で人並みには苦労してきたし、たくさんの悩みと苦しみの中があったけど、昨年その大きな問題の一つの終止符が打てたと思っている。
もしかしたら、とんでもない運命がこれから先もあるかもしれない。
でもね、もう遊んでいこうと思って。
仕事も恋愛もお金もなんでもさ。
その制約のギリギリでプレーしようと思って。
宿命の瞬間って、過酷で信じられないほどつらいのは知ってるつもりだよ。
だから元気な時に大ぼら吹いて自分の背中を思いっきり押すんだ。
今日は元旦だからね。
だから、オレはとにかく、遊ぼうと思う。
そして、今年は「躍進のための布石を打つ年」にする。
チャイネクストは2017年の躍進の年を目指して、少しずつ準備をしていくよ。
ちなみに、昨年は「躍進のための土台」の年だったよ。
まあでたらめに土をかぶせてきただけだけど、おおむね、土台はできたということにしましょう。とてもきちんとした土台じゃないけど、いいんだ。
完璧な土台作りに夢中になっちまったらそれだけで人生終わっちまうからね。
今年はのんびりと一つずつ石を置いていきます。
仕事も恋愛もね。のんびりだけど力強く。意思をもって石を置いてくの。一つ一つ真剣に頑張るの。
そんな感じよ。
みなさん、今年もチャイと遊んでくださいね☆
最後になりましたが、本年もどうぞよろしくお願いします。
2016年 元旦
チャイネクスト
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。