他人の駄話が何かのスイッチになったり、自分では思いつかなかった発想につながったりしたことってない?
僕はそういう時ある。
だから、僕もラジオで、僕なりに知的な好奇心をくすぐったり、真面目に宗教話したり、独りよがりな世界観を披露したり、くだらない悩みを打ち明けたりしてる。
それが、もしかして、どこかの誰かの何かの「きっかけ」になってくれればと全力をあげてるってわけね。
*
昔、師匠にあたる人の本で学んだことがある。
自分の葬式の時に何人の人に「ありがとう」「あなたのおかげで人生が変わりました」と言われるか。人生の究極の価値はそれだと。
恥ずかしながらもそれを心のどこかでは意識しているつもり。
*
幸福って他者の笑顔のことだ。
自分だけの幸福ってやっぱりどう考えても成立しない。
「幸福とは他者の笑顔であり、平和とは女性と子どもの笑顔のことだ」
これは自分で決めた格言ね。
(注:前半部分は6/29に格言から格下げとなりました。くわしくはこちら)
***
僕の当面の活動のテーマは「つながり」。
僕たちはIT革命という産業革命以来の大変革の時に生きている。
それは個人がそのまま世界とつながるという途方もない革命だ。
そして、これから人工知能の発達を始め、僕たちはさらに巨大な時代の変化を目の当たりにする世代になる。
インターネットによって知識の価値がなくなり、人工知能によって、もしかしたら知恵の価値さえも危ぶまれる。
その中で変わらない価値とは何か。それを模索してきたつもり。
そんな僕が、今のところ、人にしかできないけど、価値そのものであると信じているもの。価値の本体だとわかったもの。
それこそ、人と人が「信じあう」ということなの。
*
そもそも価値とは人と人との間でしか成立しない。
一枚の紙に1万円の価値を信じて交換しあうのは人と人であり、一万円札そのものが本当に一万円の価値があるわけではない。
ある絵画が美しいということは、ある個人に感動を与えるかもしれないけど、それが他者と共感されないとやっぱり価値にはならない。
カントがいうには、価値とは「真・美・善」であるという。
でもこれらすべてに共通するのは、それは人と人との間でしか成立しないということ。
価値とは、結局人と人が信じあって初めて成立するものなんだ。
だから「信じあう」ってことは、価値の根底を形成する根本的に重要なもののはずなんだ。
*
そういう意味でもラジオを通してリスナーさん同士を繋げて新たな価値を生み出そうと試みているところ。
でも、規模が大きくなるにつれて不安も大きくなってきたのも事実。
かといって知っている人だけ集めるとただの内輪になってしまう。
いろいろ考えてはいるんだけど、今のところ思いつくのはSNSぐらい。
つまり直接会うという方法だけでなく、TwitterやFacebookを活用して多様なつながりを模索しているんだ。
何か面白いブレイクスルーみたいなものが思いつくといいんだけどね。
物々交換あたりはヒントになるかなと思ったけど、それだとBlogで紹介するくらいだから、やっぱり企画物なんだよね。
あ、物々交換、おかげさまで大盛況で終わりました!この場を借りてで申し訳ないけど、みんなありがとう☆
物々交換報告待っててね。また時間作って改めて報告しますね。
*
それにしても、見ず知らずの人が交換してくれるってすごいことだよ。
交換の物を送ってくれると信じて、僕がマグカップを送る。
いや、その前に、みんなの方が、そもそもマグカップを送ってくれると信じて住所を教えてくれる。
なんていうか、物々交換ってのは手段で、それは本当は「信じあう」って行為だったんだよね。
僕にとって、そんな貴重な体験にご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました☆
***
今回は自分的にちょっと大事なことを書けた気がする。
最後まで読んでくれてありがとう。
またね☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
僕はチャイさんの言葉で人生が変わりました。ていうか、スイッチが入りました。特に月1のセカザツでその月のスイッチが入ります。畳も想像のスイッチとして聞いてます。変わった点は、やってみたい事を少し少しではありますが、やり始めてます。本を読むこと、ソロモンの大富豪だったかなぁ…あれをきっかけに嫌われる勇気などなど、読み始めて今では電子本まで買っちゃいました。音楽もやりたかったので、先ずはタムさんの人は変われるをカバーして、それから新しくギターを買いました。今は色んな飲み屋でプチLIVEまでやれるように成りました。次はカメラと外国語を勉強してみたいと思ってます。…酔っ払ってコメントしてしまいましたm(._.)m
マジ!?嘘のような本当の話をどうもありがとうございました!
嬉しいな。まずは単純に嬉しいな。
そのうちタムにも伝えます。きっとびっくりするだろうな。
こんばんは。格言素敵ですね!女性と子供って本当にそうだと思います。
大きな輪に不安が出てきたって事ですが、こないだ、「オフ会に出たい」て書いたのも、チャイさんの負担の原因になったかなー💦ごめんなさい(>人<;)💦
まず自分の時間と人生と、自分の近くの人を大切に一番にして全然いいと思います!
乗り遅れたのは残念だけど、近くにいてくれる人をもっと大切にしていきます。世界中の人と付き合うのは無理ですもんねー(*゚∧゚*)💦
おやすみなさい(_ _).。o○
みんなにいい事ありますように!∩。>v<。`)✨
格言、今日格下げになっとります笑。すみません。。
オフ会に来たいっていってくれること、全然負担になっていませんよ。
むしろそういう気づかいをしてくださる方々が逡巡の末に来ていただくことは光栄以外の何物でもございません。
喜んでご招待したいくらいです。是非よろしくね☆