ついでにもう一つ紹介します。
度々、セカザツで話にのぼる中国の歴史ですが、チャイ&ユッスーが本気でお薦めするのが宮城谷昌光先生の中国歴史小説です。
まずは何と言っても『楽毅』。これは、学生時代にユッスーに勧められた本で、自分の地元の親友たちとも読み合い、語り合った思い出の1冊でもあります。
楽毅とは主人公の名前です。彼は春秋戦国時代を生き抜いた将軍であり、三国志で有名な軍師 諸葛亮孔明が「楽毅のようになりなたい」と憧れた人物でもあります。
「人がみごとに生きるとはどういうことなのか?」
楽毅が、青年時代より生涯をかけて己に問う生き方、そしてその生き様に学ぶことは多いです。「戦い」とはいかなるものか、ということについて本当に示唆にあふれる1冊です。
全4巻です。まずは1巻を手に取ってみてほしいです。
そして、もう一つは「太公望」。
こちらは“易姓革命”と呼ばれる中華史上最大の革命の立役者である太公望を主人公とした小説です。
古代中国の殷の時代、神と王がまだ一つであったと考えられていた時代の話。神々への生贄が平然と行われ、人狩りによってその一族の命を奪われた太公望が自らの信念のもと、多くの仲間たちとその一生をかけて“新しい時代”をつくる物語。王とは正義を貫く者にこそ継承されるべきであるという、王権を根本から覆すまさに革命。後に牧野の戦いと呼ばれる史上空前の一戦は「異体同心」の故事として日本にも伝えられました。
自分が一生をかけて次の時代を作る気概。その恩恵を受けるのは孫のそのまた孫でも構わない。その未来のために自分は生き、死ぬのだという壮絶なロマンを是非味わって下さい。
こちら上中下の全3巻です。
是非是非、ご一読の上、ご感想を寄せてください☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。